2013鈴鹿8耐 日曜日
鈴鹿8耐 決勝日
スタートは11時30分
の前に、グリッド紹介があります。
63チームの紹介は、かなりの長さ。
炎天下の中、コース上にいるライダーやスタッフは大変です。
今年はフライングもなく、スタート直後の転倒などもなく、
順調に8時間のレースの始まり!
昨年は1時間も経たないうちにテントから出て、
うろついていましたが(かなりの暑さで ・ ・)
今年は何とスタートから4時間半の観戦!!
ラジオが行方不明で、レース詳細がわからないまま
ただただ観戦してました。
さすがに、そのあとは少しうろつきましたが
今年は、かなりの時間レースを観ております。
(レース観戦に行っているのだから当たり前!)
8耐は夜間走行があり、ライトを点けて走るマシンがきれいなんです。

残り1時間を切ったところで雨が降り始め、観覧車の下に避難。
のんきに観覧車の下で写真を撮っております。

レース終了後、表彰台を見るためグランドスタンドに移動。
デジカメ望遠では これが精一杯の写真。

そして花火

花火を見ると、「8耐終わっちゃった ・ ・」としんみり。
しかし、まだまだ終わらない!!
家に帰らなくてはなりません。
国道23号沿いのファミレスで、久しぶりのまともな食事をして、
新東名サービスエリアのコインシャワーでさっぱりとし、
家に着いたのが明け方4時。
いつもは睡魔に負けて途中寝てしまうところを、
今年はなぜか元気だったのです。
おまけの画像

珍しいお店。パン屋が出店していました。
「ドミニク」につられ パンを買い写真を撮り ・ ・
ラスクはかなり美味しかったなぁ。
(ちょっと高かったけど ・ ・)
そろそろ、もてぎの準備しないと
ドイツGP - 8耐 - 全日本
わかっていましたが、やっぱり過酷なスケジュール!!

http://www.sugure.org/

★ 2つのランキングサイトに参戦中 ★
◆ クリックお願いします ◆
スタートは11時30分
の前に、グリッド紹介があります。
63チームの紹介は、かなりの長さ。
炎天下の中、コース上にいるライダーやスタッフは大変です。
今年はフライングもなく、スタート直後の転倒などもなく、
順調に8時間のレースの始まり!
昨年は1時間も経たないうちにテントから出て、
うろついていましたが(かなりの暑さで ・ ・)
今年は何とスタートから4時間半の観戦!!
ラジオが行方不明で、レース詳細がわからないまま
ただただ観戦してました。
さすがに、そのあとは少しうろつきましたが
今年は、かなりの時間レースを観ております。
(レース観戦に行っているのだから当たり前!)
8耐は夜間走行があり、ライトを点けて走るマシンがきれいなんです。

残り1時間を切ったところで雨が降り始め、観覧車の下に避難。
のんきに観覧車の下で写真を撮っております。

レース終了後、表彰台を見るためグランドスタンドに移動。
デジカメ望遠では これが精一杯の写真。

そして花火

花火を見ると、「8耐終わっちゃった ・ ・」としんみり。
しかし、まだまだ終わらない!!
家に帰らなくてはなりません。
国道23号沿いのファミレスで、久しぶりのまともな食事をして、
新東名サービスエリアのコインシャワーでさっぱりとし、
家に着いたのが明け方4時。
いつもは睡魔に負けて途中寝てしまうところを、
今年はなぜか元気だったのです。
おまけの画像

珍しいお店。パン屋が出店していました。
「ドミニク」につられ パンを買い写真を撮り ・ ・
ラスクはかなり美味しかったなぁ。
(ちょっと高かったけど ・ ・)
そろそろ、もてぎの準備しないと

ドイツGP - 8耐 - 全日本
わかっていましたが、やっぱり過酷なスケジュール!!

http://www.sugure.org/


★ 2つのランキングサイトに参戦中 ★
◆ クリックお願いします ◆
2013鈴鹿8耐 土曜日
鈴鹿8耐 土曜日
の前に、
金曜日の夜ごはんは、車の脇でレトルトカレー。
ちなみに土曜日の夜ごはんは、同じく車の脇。
ここ数年そうめんが定番となっております。
土曜日は、4時間耐久ロードレース 午前9時スタート。

午前9時と言っても 既にけっこう暑く
4時間を2人のライダーで、タイヤ交換なしで走る過酷なレース。
4耐は、8耐に負けず劣らずドラマがあるのです。
今年も、残り5分ぐらいのところでトップを走っていたマシンがストップ。
(ガス欠という情報がありましたが)
逆転で#27が優勝(ディマス・エッキープラタマ/イズワンディ・ムイス)

土曜日の4耐が終わったあとは、MOTOMAXのイベント広場へ行き、
あとはプラプラして、8耐の予選(トップ10トライアル)を観ます。
今年は、直前に雨がパラパラと降り、トップ10トライアルは中止となり、
通常の計時予選となりました。
そのあとは、一旦車に戻り夜ごはん。
そして、前夜祭を観るために再びサーキットへ。
今年は、チームカガヤマのトークショーやってました。

前夜祭のうちのひとつの楽しみナイトピットウォークは無料。
でも、キャンギャル撮影会となっているので早々に切り上げます。
まぐろがこっち見ていたので、写真撮っておきました。

お風呂へ行き、車中泊3日目。こうして土曜日は終わります。

http://www.sugure.org/

★ 2つのランキングサイトに参戦中 ★
◆ クリックお願いします ◆
の前に、
金曜日の夜ごはんは、車の脇でレトルトカレー。

ちなみに土曜日の夜ごはんは、同じく車の脇。
ここ数年そうめんが定番となっております。
土曜日は、4時間耐久ロードレース 午前9時スタート。

午前9時と言っても 既にけっこう暑く
4時間を2人のライダーで、タイヤ交換なしで走る過酷なレース。
4耐は、8耐に負けず劣らずドラマがあるのです。
今年も、残り5分ぐらいのところでトップを走っていたマシンがストップ。
(ガス欠という情報がありましたが)
逆転で#27が優勝(ディマス・エッキープラタマ/イズワンディ・ムイス)

土曜日の4耐が終わったあとは、MOTOMAXのイベント広場へ行き、
あとはプラプラして、8耐の予選(トップ10トライアル)を観ます。
今年は、直前に雨がパラパラと降り、トップ10トライアルは中止となり、
通常の計時予選となりました。
そのあとは、一旦車に戻り夜ごはん。
そして、前夜祭を観るために再びサーキットへ。
今年は、チームカガヤマのトークショーやってました。

前夜祭のうちのひとつの楽しみナイトピットウォークは無料。
でも、キャンギャル撮影会となっているので早々に切り上げます。
まぐろがこっち見ていたので、写真撮っておきました。

お風呂へ行き、車中泊3日目。こうして土曜日は終わります。

http://www.sugure.org/


★ 2つのランキングサイトに参戦中 ★
◆ クリックお願いします ◆
2013鈴鹿8耐 金曜日
鈴鹿に向けて出発する車の中はこんな状態でした。
サーキット到着は、金曜日午前1時過ぎ。
予約駐車場に入れたのが午前7時。
ここ数年、金曜日・土曜日・日曜日の行動は
ルーティーンのように決まっているのです。
金曜日は、まず大ちゃんのところへ!
エッチングボトルを置き、
ミサノで撮った写真をラミネート加工してフェンスに取り付け。


昨年も同じことをしているんですが、
ボトルは捨てられ、写真は風で飛ばされたらしく ・ ・
今年は、そうならないようにとしっかり設置してきました。
ピットウォークも金曜日の行動パターン。
まぁピットウォークと言っても、キャンギャル撮影会と化しているので
近づいてマシンを見ることもあまりできないし、
出てくるライダーも少ないし、あまり面白くないのですが ・ ・
キャンギャルは別の場所に移動して、そこで撮影会をして欲しいものです。
ピットウォークのあとは、ラーメンを食べに行くためにひたすら歩く。

いつもブログに載せるラーメンです。
今は年に2回しか鈴鹿に行かないので、このラーメンを食べるのも年2回。
そのあとは、お店を見たり・ちょっと寝たり・夜間走行を見て 金曜日は終了。

http://www.sugure.org/

★ 2つのランキングサイトに参戦中 ★
◆ クリックお願いします ◆

サーキット到着は、金曜日午前1時過ぎ。
予約駐車場に入れたのが午前7時。
ここ数年、金曜日・土曜日・日曜日の行動は
ルーティーンのように決まっているのです。
金曜日は、まず大ちゃんのところへ!
エッチングボトルを置き、
ミサノで撮った写真をラミネート加工してフェンスに取り付け。


昨年も同じことをしているんですが、
ボトルは捨てられ、写真は風で飛ばされたらしく ・ ・
今年は、そうならないようにとしっかり設置してきました。
ピットウォークも金曜日の行動パターン。
まぁピットウォークと言っても、キャンギャル撮影会と化しているので
近づいてマシンを見ることもあまりできないし、
出てくるライダーも少ないし、あまり面白くないのですが ・ ・
キャンギャルは別の場所に移動して、そこで撮影会をして欲しいものです。
ピットウォークのあとは、ラーメンを食べに行くためにひたすら歩く。

いつもブログに載せるラーメンです。
今は年に2回しか鈴鹿に行かないので、このラーメンを食べるのも年2回。
そのあとは、お店を見たり・ちょっと寝たり・夜間走行を見て 金曜日は終了。

http://www.sugure.org/


★ 2つのランキングサイトに参戦中 ★
◆ クリックお願いします ◆
鈴鹿へ
今週末は 鈴鹿8耐
このあと夜、鈴鹿へ向かって出発
気になる天気は

ところでですね ・ ・
毎年 ・ 毎年 持って行く荷物が増えているような気がするのです。
車に全部入るかなぁ

http://www.sugure.org/

★ 2つのランキングサイトに参戦中 ★
◆ クリックお願いします ◆
このあと夜、鈴鹿へ向かって出発

気になる天気は

ところでですね ・ ・
毎年 ・ 毎年 持って行く荷物が増えているような気がするのです。
車に全部入るかなぁ

http://www.sugure.org/


★ 2つのランキングサイトに参戦中 ★
◆ クリックお願いします ◆