全日本ロードレース in もてぎ
全日本ロードレース選手権 観に行ってきました。
場所は 栃木県 ツインリンクもてぎ!
そうです。2週間前に MotoGP世界選手権が行われたサーキットです。
到着は、15日金曜日 21時頃!
場内へ・・・・と思ったら 入れません。
全日本レベルのレースでは、当日の朝じゃないと駐車場にすら入れない。
(ちなみに鈴鹿は駐車場に入れます)
仕方なく、南ゲートの入り口で就寝です。画像でわかるとおり1番のりでした

この、ゲートが開いたのは土曜日 朝7時。
場内に入り 東エントランス近くの駐車場に停めたのですが、
東エントランスゲートオープンが7時半。
トイレが中にあるので、洗顔も歯磨きも、7時半すぎてからでした。
土曜日は予選です。
それとGP-MONOクラスの決勝があります。
とはいえ、予選は それほど見ているわけではなく・・・
(予選は、タイミングモニターと映像で見ると面白いけど 場内放送だけだと、面白くないのです。)
お店ぶらぶらして、ピットウォークに行って
けっこう時間を持て余したりしているのです。
今回のお宝は、MotoGP 幻の第2戦公式プログラム!

しかし、定価の1500円で販売するなぁ と言いたい!ような・・・
もてぎと鈴鹿はプートがいます。
会える確立は低いのですが、今回はハロウィンということで
プートも張り切っておりました。
で、予選日と決勝日 計3回 会えました!

土曜日の昼ごはん

左はタッカルビ丼。 右はチゲごはん。
タッカルビは、もてぎのごはんでは1番おいしいです。価格は700円。
で、今日のブログはおしまいです。
次回は、ピットウォーク時の画像を掲載予定。
えっと、今回のブログにレース記事は ほぼありませんね。
本当に、レースを観に行ったのでしょうか???
ART Factory ガラスグレート WebサイトURL
http://heartland.geocities.jp/artfactorygg/

☆3つのランキングサイトに参戦中☆
◇クリックお願いします◇
場所は 栃木県 ツインリンクもてぎ!
そうです。2週間前に MotoGP世界選手権が行われたサーキットです。
到着は、15日金曜日 21時頃!
場内へ・・・・と思ったら 入れません。
全日本レベルのレースでは、当日の朝じゃないと駐車場にすら入れない。
(ちなみに鈴鹿は駐車場に入れます)
仕方なく、南ゲートの入り口で就寝です。画像でわかるとおり1番のりでした


この、ゲートが開いたのは土曜日 朝7時。
場内に入り 東エントランス近くの駐車場に停めたのですが、
東エントランスゲートオープンが7時半。
トイレが中にあるので、洗顔も歯磨きも、7時半すぎてからでした。
土曜日は予選です。
それとGP-MONOクラスの決勝があります。
とはいえ、予選は それほど見ているわけではなく・・・
(予選は、タイミングモニターと映像で見ると面白いけど 場内放送だけだと、面白くないのです。)
お店ぶらぶらして、ピットウォークに行って
けっこう時間を持て余したりしているのです。
今回のお宝は、MotoGP 幻の第2戦公式プログラム!

しかし、定価の1500円で販売するなぁ と言いたい!ような・・・
もてぎと鈴鹿はプートがいます。
会える確立は低いのですが、今回はハロウィンということで
プートも張り切っておりました。
で、予選日と決勝日 計3回 会えました!


土曜日の昼ごはん


左はタッカルビ丼。 右はチゲごはん。
タッカルビは、もてぎのごはんでは1番おいしいです。価格は700円。
で、今日のブログはおしまいです。
次回は、ピットウォーク時の画像を掲載予定。
えっと、今回のブログにレース記事は ほぼありませんね。
本当に、レースを観に行ったのでしょうか???
http://heartland.geocities.jp/artfactorygg/



☆3つのランキングサイトに参戦中☆
◇クリックお願いします◇
コメント
コメントの投稿
« 全日本ロードレース in もてぎ ・・の続き l ホーム l MotoGP第16戦オーストラリアGP始まりまし・・・た・・・? »